愛鷹紀勝_新緑編

昭和11年(1936年)、大森明恍(当時、大森海門という号を用いていた)は、 足高山須山村保勝会 渡辺徳逸さんからの依頼により「愛鷹山行路の図」という絵巻物を二巻描きました (いずれも裾野市富士山資料館 蔵)。このうち第一巻目は「新緑編」と名付けられました。水墨に水彩で色付けしたようです。 巻物の幅は45cm、長さは全体で5.5mもあるそうです。その後、詳しい経緯は不明ですが、徳富蘇峰に題字を書いてもらい、「愛鷹紀勝」とも呼ばれるようになりました。今回裾野市富士山資料館のご厚意により、巻物の写真を何枚かに分けて提供していただきましたので紹介いたします。

愛鷹紀勝
紀元二千六百年
八月吉
蘇峯菅正敬 (徳富蘇峰)
—————————————————
紀元2600年は昭和15年(1940年)にあたります。
愛鷹紀勝_新緑編_1, 裾野市富士山資料館蔵
愛鷹紀勝_新緑編_2, 裾野市富士山資料館蔵
愛鷹荘
—————————————————
愛鷹紀勝_新緑編_3, 裾野市富士山資料館蔵
悪沢
—————————————————
愛鷹紀勝_新緑編_3.5, 裾野市富士山資料館蔵
富士見台 三峠
—————————————————
愛鷹紀勝_新緑編_4, 裾野市富士山資料館蔵
三保 御前崎 南アルプス連峰
越前岳 富士見台
—————————————————
愛鷹紀勝_新緑編_5, 裾野市富士山資料館蔵
大岳 田子の浦 三保 御前崎
鋸岳蓬莱山 鋸岳野猪岩 鋸岳屏風岩 呼子岳 大沢
—————————————————
愛鷹紀勝_新緑編_6, 裾野市富士山資料館蔵
大島 天城山 愛鷹山 達磨山 大瀬崎
位牌岳 松永塚 鋸岳三枚歯 鋸岳蓬莱山 鋸岳野猪岩 鋸岳屏風岩
—————————————————
愛鷹紀勝_新緑編_7, 裾野市富士山資料館蔵
金時山 箱根山 前岳 大島 位牌岳
—————————————————
愛鷹紀勝_新緑編_8, 裾野市富士山資料館蔵
裾野演習場 丹沢山 須山村 金時山 箱根山
—————————————————
愛鷹紀勝_新緑編_9, 裾野市富士山資料館蔵
裾野演習場   丹沢山
——-
愛鷹山行路の図
第一巻新緑編
昭和丙子晩春作成
応需 足高山須山村保勝会
大森海門生
写意
—————————————————
昭和丙子は、昭和11年(1936年)にあたります。
愛鷹紀勝_新緑編_10, 裾野市富士山資料館蔵

<<大森明恍と渡辺徳逸_1に戻る

第二巻(盛夏編)に続く>>